LIFE×日本語教師

はじめまして。ajarnchaiです♪ 【Profile】 タイの大学で日本語教師3年→高校英語教師半年→日本で日本語教師(現在2年目) 関西を拠点に活動しています。 #マルチリンガル(タイ語、英語、中国語(少し)、フランス語(少し)) #テニス好き #旅行好き #読書好き #お寺巡り 【Activity】 ・毎日ブログ更新   ・毎日タイ語学習   ・毎週タイ語イベント主催 https://www.meetup.com/Osaka-Thai-Language-and-Culture-Meetup/  

実験思考

f:id:ajarnchai:20200428164053p:plain

まず、各企業の経営者、スーパー、コンビニの店員、医療従事者の方々、
いつも出勤されている方々に敬意と感謝を表します。

 

ウィズコロナの時代になり、働く環境、
生活環境などいよいよ今までの「常識」が通用しない状況となりました。

 

「最適解」ないし「悪くない選択」をしなければいけない状況になりました。

 

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

簡単に自己紹介をすると

日本語教師をしたり、

海外の人と日本人を繋ぐサードプレイスを作る活動をしたり、

タイ人日本語学習者向けにYoutube動画を配信しております。

 

これだけ自宅にいる時間が長いことはなかったのですが、

 

みなさんと繋がり直したり、

新しい人たちをつなげたり、

自分の人生を棚卸し、将来のビジョンを考え直したり、

意外と忙しく、そして楽しく過ごしています。

 

ここ2週間で僕の経験から気づいたことをシェアし、

少しでもみなさんの共感に寄り添えたり、元気付けるきっかけとなれば幸いです。

 

 

「百聞は一見に如かず」

 

 今ほど言葉を実践し、実感していることはないでしょう。

今までは平日日本語学校、土日は授業準備とYoutubeの仕事、イベントオーガナイズ

これで回してきていて、

特にこれといった新しいことができずにいたように思います。

 

同じようなことしかしていないと、必然的に同じような人にしか会わないし、

同じような情報に触れ続けることになります。

 

その中で少しずつできることが増えてきたり、

上手になってきて楽しかったですが、

ふと思いました。

「本当にやりたいことはこれだけなの?」と。

 

 

もし時間があれば。。。。と思っていましたが、

今はやらないといけない課題が山積みなものの、明らかに以前より時間があります。

 

ということで、

3本の矢を放ちました。

 

1本目の矢 オンライン語学イベント

2本目の矢 マインドフルネス

3本目の矢 Break  my limit

 

1本目の矢 オンライン語学イベント

こちらは再三にわたって、投稿をしておりますが、

ビジョンだけもう一度。

コロナ時代に突入し、リアルで会えない前提でイベントを考える必要がありました。

リアルのイベントで実現できていた価値をオンラインで代用することは無理です。

でも、オンラインだからこそできることがありました。

 

それは場所の制限を打ち破ることでした。

日本に住んでいた外国人と

いきなりリアルな場所で外国語を話すのは気が引けるという

日本人のマッチング、

それから、仲が良かった人同士の繋がり直しが可能になりました。

 

このような場所を提供することで

 

・外国語を話す練習する機会を作る

・新しい友達を作ったり、友達と繋がりなおす

・明るく元気になれる場所を作る

・異文化を理解するきっかけを作る

 

課題は山積みですが、
以上を実現していきたいと考えております。

詳細はこちらから↓

https://www.meetup.com/ja-JP/Kyoto-Multilingual-Group-Across-the-Border/events/270265044/

 

2本目の矢 マインドフルネス

f:id:ajarnchai:20200428162846p:plain



ビフォーコロナの時代を駆け抜けてきたので、「今」この瞬間に意識を向けるということをできていなかったです。

いつも時間との戦いでした。

 

それが今どうしたいか、にフォーカスできるようになりました。

 

そこで目をつけたのが、ヨガ、瞑想です。

 

やってみて気づいたんですが、

「無」「ありのまま」の境地になるのって本当に難しいです。


いつもあれこれ考えを巡らせてしまっている自分に気づきました。

このような状態ではクリエイティブなものが生まれるわけがありません。

 

それから、恐ろしく体が硬くなっていることも笑。

今まで以上に、自分の心身の状態に気がつくようになっているのがわかります。

結構落ち着くので、ぜひやってみてください。


3本目の矢 Break the limitプロジェクト


僕は運動をしていないとストレスが溜まってしまいます。

じっとしているというのがダメなんでしょうね笑

 

いつからこうなったかわかりませんが、

小さい時からスポーツが好きだったので、自然なのかもしれません。

 

 

この時期に長い時間外でできるスポーツといえば、

ランニングしかありません。

 

それで、外に出る口実として再開したのもありますが、

BESTタイムが出るたびに、アドレナリンが出ます。

 

当面の目標は
5km18分台

10km40分切りです。

予防のためマスク着用で走るため、当分は難しそうですが、

心肺機能を高めスタミナをつけていきます。

このチャレンジの様子をゆる〜く動画にしていこうと思います⭐️


ランニング好きの方と繋がれたらと思います。


他にもダンスにチャレンジしましたが、
センスがゼロだということがわかりました笑

実験すれば、新しい発見がある。
実験思考を実践します。

ハートドリブンな居場所

ハートドリブンの世界

f:id:ajarnchai:20200418114213p:plain



たまたまYoutubeのライブで拝見した出演者が

アカツキの経営者 塩田元規さん

 

元々工学部だった筆者が企業、経営をする中で気づいたメンタル面を共有している本でした。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%96%E3%83%B3-%E7%9B%AE%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%AE%E3%82%92%E5%A4%A7%E5%88%87%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E5%8A%9B-NewsPicks-Book-%E5%A1%A9%E7%94%B0/dp/4344035216

今までの経営物語が描かれているんですが、

結論から言うと、感情剥き出し❗️

 

自分の感情を丁寧に扱うことの重要性を気づかされました。

 

2点ほど、シェアします。

 

1 感情的価値

 

ご存知の通り、今は物質的には何も不自由なく過ごせる人が増えてきました。

機能的価値よりも、体験、感動つまり

感情価値が高くなってきたと言われています。

 

そういった世の中では

DoingよりBeing

将来どうありたいかという考えが重要になってきたそうです。

 

どうありたいかというのは

周りの状況やその時の心の状態が重要であるそうです。

 

今、コロナウィルスなど

外的要因が大きく変化する中で、いろいろな情報、それに対する様々な感情が

渦巻いています。

筆者は外的要因、つまり外からの反応ではなく、

 

自分の内側、感情の動きを見直すことがこれからの人生を幸せに

生きていく上で必要だ言っています。

 

僕自身も

自宅待機が決まってからは、

政府の対応にモヤモヤを抱えていたり、

退屈な日々にうんざりしていたりしましたが、

それは外的要因に対する反応に過ぎなかったことに気づかされました。

 

 

なので、最近は余白の時間

ボーッと景色の動画をみたり、

絵を描いてみたり、

ヨガや瞑想をやってみたり、

本を読んで一喜一憂したり、今までやっていなかったことをするようにしています。

 

その時に浮かんだ嫌な感情にも

向き合うようにしています。

 

メンタル面ではビフォーコロナの僕とは少しOSがアップデートされた気がします。

 

 

 

2 チェックイン

 

アカツキにはミーティング前に、「チェックインをする」習慣があると言います。

 

これは、ミーティング前に社員がそれぞれどんな感情であるか、前提を伝えた上で、

お互いの気持ちを分かち合い、お互いを認めた上で話し合いを始めるという目的があると言っています。

 

 

例えば

「先ほど取引先から長文のクレームのメールが来たのでちょっと胃が痛いです。」

「今日は息子の誕生日なので、早くケーキを買って帰ってあげたいです。」

「昨日遅くまで飲んでいたので、今日は少し眠いです。」

 

確かに、先にこう言った感情面をオープンにしてもらえると

話し合いで使う言い回しもより相手の気持ちを理解した上できると思いました。

 

 

これは普段の生活にも応用できると考えていて、

今、自分はどういう状態であるか、自分に対してまずオープンになった方が

スムーズに行動できます。

 

 

僕たちはどうしても

先のことを意識し、思考を巡らせています。

 

・来週からどうしよう?

・もしコロナがなかったら、こんなことができたのに。

・このままコロナが続いたらどうしよう?

 

という具合に考えてしまいます。

 

ただ、これは今の自分の状態に意識が向いておらず、

ついついこのような思考モデルに囚われてしまいます。

 

面白いものには声を出して笑い、

辛い時には泣き、

ワクワクを忘れない、

そういった青臭い気持ちがこれからの時代は大切ではないでしょうか。

 

f:id:ajarnchai:20200418114349p:plain



 

僕は以前から価値観が違った人同士と繋がったり、

そういう人たちが出会い、仲良くなっていく様子が好きです。

平和主義なんでしょうね笑

というのも、

初就職がタイだったんですが、

そこで僕を一人の日本人、人間として

受け入れてくださったことに心が動いたからです。

 

そんな優しい人たちからもらった優しさを

僕も他の人に広めて、優しさを伝染させたい、

そしたら自ずと素敵な世界になると思っています。

 

日本に帰ってからは語学交流コミュニティを運営していて、

いろいろなバックグラウンドを持つ方が参加されています。

 

こんな時代だからこそ、

国籍、性別、年齢関係なく、リラックスして話せる。

会社でも家庭でもないサードプレイスを提供する。

それぞれの参加者に居場所を見つけてもらう。

 

そんなハートドリブンな居場所になればいいなと思っています。

詳細はこちらから↓

https://www.meetup.com/ja-JP/Kyoto-Multilingual-Group-Across-the-Border/events/269622816/

5S

トヨタの整理術

 

f:id:ajarnchai:20200415104315p:plain



https://www.amazon.co.jp/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%81%AE%E7%89%87%E3%81%A5%E3%81%91-%E4%B8%AD%E7%B5%8C%E5%87%BA%E7%89%88-%EF%BC%88%E6%A0%AA%EF%BC%89OJT%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BA-ebook/dp/B00ATZW784

先月引っ越しして、そろそろ一ヶ月が経とうとしています。

そこで改めて気がついたのが、

 

「モノが少ないって楽」ということです。

 

正確に言えば、

ものをから入ってくる情報が少なく、

ものを探す時間が減っているので、一つのことに集中できるということです。

 

とは言え、

1ヶ月経つと自然と物が増えてきました。

スペースがあると、ついものを置いてしまいます。

 

そこでこの本を選びました。

 

 

家で作業をするのが苦手という方

 

本書の内容を実践することで、

作業効率が劇的にアップするかもしれません。

 

参考になった部分をシェアします。

 

 

・「片付けをする時は壁側から、人間はものを隠したい」

 

・「発注点を見える化する」

 

 

 

まず「片付けをする時は壁側から、人間はものを隠したい」ですが、

 

部屋の壁側を見てください。

 

おそらく、すぐに使わない物、あまり使わない物、

もしくはいるかどうかわからない物が置かれていると思います。

 

 

僕の場合もテニスラケット、スーツケース、前の家の電気、整理してできたクリアファイルが出てきました。

 

それは人間の隠したいという心理が働いているそうです。

引き出しや押し入れとなれば尚更不要な物が出てくることでしょう。

 

ただ、そこまで整理し始めると、

キリがなくなってしまうので、まずは壁側から整理することを本書ではお勧めしています。

 

 

必要か必要じゃないかを見極め、処分できるものは即刻処分すべきです。

 

僕は比較的思い切って処分できる方ですが、

中にはついついものをとっておいてしまうという人もいるでしょう。

 

1年使わなかったものは即刻処分すべきと本書では警鐘を鳴らしています。(名刺でさえも)

 

 

 

次に「発注点を見える化する」ですが

買いすぎを防ぐためです。

 

今の季節は問題ありませんが、

一人暮らししたての頃は野菜を買いすぎて、よく腐らせてしまったものです。

 

それは全て視覚化すべきだと本書では勧められています。

 

例えば、

米袋にここの線まで減ったら、2Kg買い足し、

冷蔵庫の内側に

トレー内の肉が半分になったら、もう1トレー買い足し

人参が一本になったら、4本買い足し

 

など

どのような状態になったら、何をすべきかと視覚化しておくことで、

買いすぎ、買いわすれを未然に防ぐことができます。

 

(ただ、この前作業は時間がかかりそうですが、

サイクルにハマるとうまくいきそうです。)

 

職場でも、応用できるスキルで

例えば、コピー用紙の残り200枚のところで

付箋を貼っておき、

 

ここまで減ったら、2箱発注など視覚化することです。

 

 

こうすることで、

発注点を明確にできるので、

必要かどうかの判断をしなくてもよくなります。

 

 

「それは人のせいじゃない、システムエラーだ」

 

システムを変えることで、

より良い環境を整えていこうと思います。

 

みなさんの生活の何かに役立てればと思い、

ちょっと掃除します。笑

 

背筋ピン☝️

神ストレッチを読んで

f:id:ajarnchai:20200415000151p:plain



https://www.amazon.co.jp/dp/B07XYQST2J/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1

 

筆者はあの

ラグビーW杯日本代表スタッフ

神の手を持つ男と知られた佐藤義人氏。

 

みなさん、

在宅時間が長くなっている人も多いのではないでしょうか。

 

かく言う私もその一人で、

ほぼ家から一歩も出ずという生活が続いています。

 

先日姿勢の専門の先生と話す機会があったので、

自然とこの本が目に留まりました。

 

役に立つと思った内容を一つシェアします。

 

ポイントはいろいろありましたが、

 

・背中をそる動き

 

について紹介します。

 

 

多裂筋を意識を意識する方がいいらしいです。

 

多裂筋は初めて聞きましたが、こちら

 

f:id:ajarnchai:20200414235911p:plain



です。

 

 

 

こちらは筋力トレーニングでつくような外の筋肉ではなく、

インナーマッスルです。

 

本書であげられていたスポーツ選手として

バスケットボールのマイケルジョーダン

サッカーのC.ロナウド

ゴルフのタイガーウッズ

テニスのノバクジョコビッチ

いずれの選手も背中が強く、

多裂筋を使えている、つまりしっかりと上体を反ることができるそうです。

 

 

腰が痛いから、

腹筋をすると言うのは逆効果らしく、

しっかりと背中をそる動きを体に「しつける」必要があるそうです。


筆者によると、ストレッチとは伸ばすではなく、

体を「しつける」という考え方だそうです。

 

なんだかハード笑

 

普段、背中をそる動きはしないですよね。

 

そこで紹介されていたのが、

 

壁ペタ背中反らし

 

f:id:ajarnchai:20200414235854p:plain



動画でポイントが解説されています。

https://youtu.be/S7lswBJqf60

 

これ、意外とできないです。

少し背中を曲げたくらいで、めっちゃプルプルします笑

 

やってみたら気持ちいいですよ。

 

 

同じ姿勢になりがちなこの時期

少し自分の姿勢を気にする癖をつけて、

楽しく過ごしましょう。

 

それ直感じゃなくて、反射じゃない?

それ直感じゃなくて、反射じゃない?

f:id:ajarnchai:20200413182732p:plain

https://www.amazon.co.jp/%E6%88%90%E5%8A%9F%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%8C%E7%A3%A8%E3%81%8D%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E8%B6%85%E7%9B%B4%E6%84%9F%E5%8A%9B-%E5%85%AB%E6%9C%A8-%E9%BE%8D%E5%B9%B3-ebook/dp/B07WDSJV65

余白の時間が多くなったので、考える時間が長くなったようで

意外と変わらない気がします。

 

いつも新しいことをやろうと思うものの、

結局、いつもの延長線上になっています。

 

直感で「超直感力」と言う本を読み始めました。

 

面白いと思った問いをシェアします。

 

 

「それ直感じゃなくて、反射じゃない?」

 

実はこの違いは紙一重らしいです。

 

反射は熱いものに触れたときに、つい手を引っ込めてしまうような運動神経を指すものだと思いますが、

 

筆者曰く、直感は

「やること・言うこと・思うこと」が一致していて、

行動することだそうです。

 

 

今日の僕で言うと「選んで本を読む・なんか新しいものないかなぁ・へぇ、面白そう」なのか?

 

何かを思いついてやろうとした時、上の3つが一致する時はそれに従うべき。

 

「やること・言うこと・思うこと」が一致していない時は

 

ただの反射なので、一度立ち止まるべきだそうです。

 

何だかわかったようなわからないような。

 

いずれにせよ、直感に従うためには、

自分の価値観に一貫性を持たせることが大事そうですね。

 

 

では、どうやったら価値観に一貫性を持たせるのか?

 

 

筆者によると、言語化と余白がポイントだそうです。

今の時期、ぴったりではありませんか。

 

 

先日の記事で

価値観の形成について考えましたが、

 

それは本当に自分の価値基準から生まれたものなのか?

社会的に期待されている価値基準から生まれたものなのかの線引きを

明確にするのは難しいです。

 

 

超直感力を鍛えるには、問いを立て、それを言語化しておくといいそうです。

 

「5年後、どうなっていたい?」

「コロナショックの後、どうする?」

「もし今やっていることが全部無くなったらどうする?」

「今日の晩ご飯何にする?」

大きい問いから、小さい問い、つまらない問いまで。

 

そうすると自然と答えがやってくるらしいです。

 

確かに大学4年生の時に立てた問い

 

「海外で仕事をするにはどうしたらいい?」

 

これにはしっかりベストアンサーを出せたと思っています。

(正確にはチャンスに乗っかっただけ)

 

それで、その問いを考えるのに、必要なのが余白だそうです。

 

あのスティーブ・ジョブズ氏も

「超直感脳が働くために一日何もしないでいる時間を30分作る」

と言ったそうです。

 

禅、ヨガ、瞑想など自分と向き合う時間も取り入れていきます。

(迷走しそう。)

f:id:ajarnchai:20200413182948p:plain



 

まとめると、超直感力を鍛えるには、

余白時間で生まれた問いを言語化するのが良さそうです。

 

 

僕たち一般人は

時代の流れを正確に読み取り、新しい時代を切り開いていくのは難しそうです。

 

まず、問いを立てて、船を出し、

自分の追い風となるものが来たら、勇気を持って帆を広げ

航海に出ていくのが、いいのではないでしょうか?

 

ただその航海の終わり、辿り着く先は誰にもわかりません。

 

そんな時代を生きているんでしょうね。

それは最高の生き方ではない

それは最高の生き方ではない。

f:id:ajarnchai:20200412114340p:plain



https://honto.jp/netstore/pd-book_29554770.html

本文の内容は割愛させていただき、

この本を読んで僕が自分の中に立てた問いをシェアします。

 

家で過ごす時間、ゆっくり考える時間ができたという方が多いと思います。

ここで立ち止まって、もう一度自分の価値観を振り返り、

先に進むいい機会なのではと思います。

 

皆さんはどんなことに価値を感じるのかを明確化できていますか。

 

僕が価値を感じるものを挙げてみましょう。

▶︎語学交流会を開催し、参加者に喜んでもらうこと。

 機会を与える。友達を作る。

https://www.meetup.com/ja-JP/Kyoto-Multilingual-Group-Across-the-Border/events/269622797/

▶︎日本語を教える

 自分の国、文化ひいては自分のことを好きになってもらう。

▶︎成長し続ける

 

→これって、本当に自分の心からの欲求なのか。

 

筆者が言いたいのは、「自分の幸福関数が他人の物差しになっていないか」ということです。

つまり、自分の行動指針が誰かのためのものになっていないかということです。

 

僕は大きな問いを突きつけられたように感じました。

 

 

誰のためになるかわからないけど、ただ自分が面白いからと言ってやっていることは何?と言われて、即答できませんでした。

 

時間ができた今は二つあります。

(厳密にいうとこれも社会から期待されていること?)

 

まずは、Youtubeライブでタイ語を話すことですね。

動画配信している方はご存知かと思いますが、

 

動画編集って本当に時間がかかるんですね。

 

その作業が好きかと言われれば、それほど好きではないし、

5分の動画を撮影し、編集するのに何時間もかかったりするわけです。

 

そういう作業を地味に180本ぐらいはやってきて、

これは僕が時間を割くところではないと

時間ができてから気づかされました。

 

それよりもリアルタイムで繋がり、その場で日本語の質問について答えたり、

交流した方が、純粋に楽しいと思いました。

なので、しばらくは続けていこうと思います。

基本的に毎日22時からタイ語と日本語で話しています。

お時間がある方はこちらから↓

https://www.youtube.com/results?search_query=chailand

 

 

もう一つはランニングです。

僕にとっては唯一”無”になれる場所かもしれません。

自分の体調、フォームをリセットできる上、

Nike Run app https://www.nike.com/nrc-app

のタイムとひたすら睨めっこ。

 

今日はキロ4分ペースでもあまり疲れないなぁ。

じゃ、もう少し、力強く。

 

今日は体が重いなぁ。

お昼に食べたスープは余計だったなぁ。

など自分の体調を確認しながら、

記録をとる。

 

 

走るコースもその時の天候、

交通事情次第。

偶然きれいな景色のところに出れば、儲け物❗️

 

皆さんが価値を感じることは何でしょうか。

時間ができたので、もう少し心の声を聞くようにします。

 

オンライン語学イベントをやってみて

オンライン語学交流会を終えて

 

こんにちは⭐️

f:id:ajarnchai:20200411121516j:plain



皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

自分に何かできることはないかということで、

オンライン語学交流会を行いました。

 

その理由としては、

・語学を勉強をする人に機会を与えたい。

・新しい友達が欲しい。

・離れていても参加できる。

 

自分も語学を使う機会が欲しいwww

 

という少し自己中心的な考えもありましたが、

皆さんの役に立つことができないかと思い、はじめました。

 

やってみた感想を少しシェアしたいと思います。

 

1 臨場感

実際には同じ場所にはいないですが、

本当にあっているような臨場感がありました。

双方のやり取りもスムーズでしたし、

電波も安定していました。(おそらく人数が多くなったり、動画をシェアしたりすると重くなるかも)

 

それに、ブレイクアウトセッションという機能を使い、

部屋を分けることによって、簡単に少人数で話すこともできました。

 

カフェなどでやる場合、隣のグループの声が大きくて聞こえない

といった問題がありましたが、

ここでは快適にやりとりができます。

 

ただ問題点としては実際に会っているわけではないので、

その場の空気を作るのが難しいように思いました。

 

結論として、各ブースごとにファシリテーターが必要だと思いました。

やはり、実際にあっている空気感を出すのは難しいようです。

 

次回、改善したいと思います。

 

 

2 機会の提供

 まずは、このような機会を作れたというのはよかったです。

実際に会うのは難しい状況なので、

オンラインでも、

外国語を話す機会や、

新しい友達と会う機会を作ることに意味がありました。

 

あと基本家にいて、暇な人が多いので、

人と話すのに飢えています笑

 

なので、こういったテキストでのやりとりだけでなく

実際顔を見ながら、リアルタイムで話すことに意味を感じました。

 

今回は僕のYouTube動画からタイからの参加者もいらっしゃって、

国外からの参加も可能となりました。

(夜は毎日22時からタイ語と日本語でライブやっています。https://www.youtube.com/channel/UCyF3d1L3pU91cVbGK_mABpg

 

こうなってくると、

場所という概念がなくなってきました。

 

距離という問題が解消されるので、

他にもできることがないか、

どうやって機会を提供するか、考えていきたいです。

 

 

3 プライバシーの問題

 

Zoomのセキュリティの脆弱性について報告されています。

ミーティング中に第三者が乱入してきて、

ポルノ画像をシェアしたり、そういうハッカーは存在します。

 

その対策の一つとして、

・入室パスワードを設定する。

・全員入室後は会議室をロックする方法があります。

 

他にも、

肖像権の問題も指摘されていますので、

原則録画、スマホでの撮影禁止など、ルールの徹底化は

今まで以上に必要だと感じました。

 

便利なツールで、間違いなく今までよりできることの可能性が

ありますが。

ただ、その反面気をつけなければいけないこともありますね。

 

 

イベント情報はこちらから↓

https://www.meetup.com/ja-JP/Kyoto-Multilingual-Group-Across-the-Border/events/269622797/

 

Twitterはこちらから↓

https://twitter.com/z13_yuichi

僕の普段の価値観が覗けます。

日本語教育、語学イベント、ライブ情報、ランニングなどについて呟きます。

 

 

これからは本当に新しい価値を創造する力、

なんとかする力が求められていますね。

皆さんで時代を切り開いていかないといけないですね。

皆さんのそれぞれでできることをシェアしましょう。