LIFE×日本語教師

はじめまして。ajarnchaiです♪ 【Profile】 タイの大学で日本語教師3年→高校英語教師半年→日本で日本語教師(現在2年目) 関西を拠点に活動しています。 #マルチリンガル(タイ語、英語、中国語(少し)、フランス語(少し)) #テニス好き #旅行好き #読書好き #お寺巡り 【Activity】 ・毎日ブログ更新   ・毎日タイ語学習   ・毎週タイ語イベント主催 https://www.meetup.com/Osaka-Thai-Language-and-Culture-Meetup/  

5S

トヨタの整理術

 

f:id:ajarnchai:20200415104315p:plain



https://www.amazon.co.jp/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%81%AE%E7%89%87%E3%81%A5%E3%81%91-%E4%B8%AD%E7%B5%8C%E5%87%BA%E7%89%88-%EF%BC%88%E6%A0%AA%EF%BC%89OJT%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BA-ebook/dp/B00ATZW784

先月引っ越しして、そろそろ一ヶ月が経とうとしています。

そこで改めて気がついたのが、

 

「モノが少ないって楽」ということです。

 

正確に言えば、

ものをから入ってくる情報が少なく、

ものを探す時間が減っているので、一つのことに集中できるということです。

 

とは言え、

1ヶ月経つと自然と物が増えてきました。

スペースがあると、ついものを置いてしまいます。

 

そこでこの本を選びました。

 

 

家で作業をするのが苦手という方

 

本書の内容を実践することで、

作業効率が劇的にアップするかもしれません。

 

参考になった部分をシェアします。

 

 

・「片付けをする時は壁側から、人間はものを隠したい」

 

・「発注点を見える化する」

 

 

 

まず「片付けをする時は壁側から、人間はものを隠したい」ですが、

 

部屋の壁側を見てください。

 

おそらく、すぐに使わない物、あまり使わない物、

もしくはいるかどうかわからない物が置かれていると思います。

 

 

僕の場合もテニスラケット、スーツケース、前の家の電気、整理してできたクリアファイルが出てきました。

 

それは人間の隠したいという心理が働いているそうです。

引き出しや押し入れとなれば尚更不要な物が出てくることでしょう。

 

ただ、そこまで整理し始めると、

キリがなくなってしまうので、まずは壁側から整理することを本書ではお勧めしています。

 

 

必要か必要じゃないかを見極め、処分できるものは即刻処分すべきです。

 

僕は比較的思い切って処分できる方ですが、

中にはついついものをとっておいてしまうという人もいるでしょう。

 

1年使わなかったものは即刻処分すべきと本書では警鐘を鳴らしています。(名刺でさえも)

 

 

 

次に「発注点を見える化する」ですが

買いすぎを防ぐためです。

 

今の季節は問題ありませんが、

一人暮らししたての頃は野菜を買いすぎて、よく腐らせてしまったものです。

 

それは全て視覚化すべきだと本書では勧められています。

 

例えば、

米袋にここの線まで減ったら、2Kg買い足し、

冷蔵庫の内側に

トレー内の肉が半分になったら、もう1トレー買い足し

人参が一本になったら、4本買い足し

 

など

どのような状態になったら、何をすべきかと視覚化しておくことで、

買いすぎ、買いわすれを未然に防ぐことができます。

 

(ただ、この前作業は時間がかかりそうですが、

サイクルにハマるとうまくいきそうです。)

 

職場でも、応用できるスキルで

例えば、コピー用紙の残り200枚のところで

付箋を貼っておき、

 

ここまで減ったら、2箱発注など視覚化することです。

 

 

こうすることで、

発注点を明確にできるので、

必要かどうかの判断をしなくてもよくなります。

 

 

「それは人のせいじゃない、システムエラーだ」

 

システムを変えることで、

より良い環境を整えていこうと思います。

 

みなさんの生活の何かに役立てればと思い、

ちょっと掃除します。笑