LIFE×日本語教師

はじめまして。ajarnchaiです♪ 【Profile】 タイの大学で日本語教師3年→高校英語教師半年→日本で日本語教師(現在2年目) 関西を拠点に活動しています。 #マルチリンガル(タイ語、英語、中国語(少し)、フランス語(少し)) #テニス好き #旅行好き #読書好き #お寺巡り 【Activity】 ・毎日ブログ更新   ・毎日タイ語学習   ・毎週タイ語イベント主催 https://www.meetup.com/Osaka-Thai-Language-and-Culture-Meetup/  

働き方無双を読んで

f:id:ajarnchai:20200302001932p:plain

2チャンネルの創始者ひろゆきさんの著書。
ときどき、いらっとするような
なかなかエッジの効いた言葉が見受けられますが、
実は読者を応援している内容で面白かったです。
 
以下、三つの内容でまとめてありました。
「攻め方の無双」「守り方の無双」「これからの日本」
その中で刺さった内容をいくつかシェアします♪
 
「攻め方の無双」
1 新しいものにはまず手を出しておく
新しいものもの、
面白いと思ったことはまずは手を出しておいたほうがいいそうです。
 
例えば、ヒカキンさん
当時Youtubeで動画で顔を出すなんて
周りの人は「なにやってんの?」ぐらいでしか
思われてなかったかもしれません。
 
それが圧倒的努力×時代の潮流に乗れたから成功できることも
これからのネット社会ではあり得ると言います。
 
最近はコロナウィルスの影響で
直接会う機会がなくなってきたので、
Zoom使ってみようかと思います。(新しくはないけどICT教育の一環として)
 
 
2 嫌われることを恐れない
嫌われるということある意味ラッキー
ライバルがいないところで勝負できる。
 
以前書いた記事で
【知らない者は無条件で嫌われる】というテーマがありましたが、
”よくわからないもの”はなぜか嫌われるそうです。
 
【なんで嫌いなんですか?】
「だってよくわからないから」
なので、1で書いた通り、まずはやってみて、
もし面白ければ続ければいいそうです。
 
僕も何事もやる前から、
よくわかんないと手を出さずにいたので、
気を付けたいと思います。
 
それからイベントのコンセプトも曲げずに続けたいです。
 
「守り方無双」
◆ 走るより歩け
著者は健康についてプロではありませんが、
走るより歩け理論は何となく納得しました。
 
生物が死ぬまでに打つ心拍数?があるそうです。
ネズミの寿命が短く、
象の寿命が長いのは、心拍数に関係ある?
 
なので、運動で競技者ではない限り
よく歩くほうがいいらしいです。
 
 
「これからの日本」
◆規制が多すぎる日本
残業の上限規制を設けたところで、
結局、働く内容を変えないと根本からの解決ではないですよね?
能力の高い人は自然と忙しくなるし、
全員を規制するのもよくないですね。
 
暇な人はさっさと帰って、
できる人は持ち帰ってでも仕事をし、
対価をもらえるほうがいい。
 
全く同意です。
ただ、自分の裁量がどれくらいあるのか、
自分の仕事の範囲をしっかり分けるのは大切だと思いますが。
 
引っ越しで大量に本を売るので、
もう一周ぐらいできたらいいと思います。

 

集中力アップ

集中力がないので、

ヤバイ集中力を読んでみた!
 
コロナウィルス関連のニュースで何かと
心をかき乱されるかと思います。
 
予定がなくなった分、
ゆっくり読書しませんか?
 
 
本書から役に立った内容をいくつかシェアします!
 
1 MINDボード
食事は集中力に関わると言われています。
血糖値がどうとかややこしいのは抜きに
 
ざっくり
葉物野菜+5  おかし-5
魚介類+4            揚げ物-5
豆類+3    ファストフード-5
鳥肉類+2   外食-3
ワイン+1
などを頭にいれると
自然と【健康的な】食事になるという。
 
野菜を食べたらがっつポーズ!
最近、外食多いから注意や。。。
 
 
2 タスク決め
朝一簡単なタスクをして、
次にその日一番大切なタスクをするといいらしい。
 
例えば、朝ごはんを作って、
音声日記を記録。
 
要は二番目に大切なことをすると
いいらしいです。
 
ついだらだらとYoutubeを見たり、SNS巡回するのは辞めようっと。
 
 
3 週4の法則
 習慣化するには週4回以上すると習慣化するらしいです。
週4回以上のジョギング、運動
週4回以上のタイ語の勉強
 
これは確かに少しずつ習慣化していますが、
週1は逆に続かないというのはよくわかります。
とりあえず、続けたいことは週4以上やってみようと思います。
 
4 聖域を作る
 個人的にこれはめっちゃ強力!
例えば、やることによって場所を変えるということです。
例えば
勉強するときはリビングルーム
仕事をするときは行きつけのカフェ
部屋で運動するときはキッチン近く
などです。
 
さらに【儀式】【ルーティンワーク】
と組み合わせると効果が高いという。
 
テニス選手がサーブを打つ前にボールをつく。
リターンをする前にガットを直すなど。
 
 
常に先のことばかり考えてしまいがちですが、
今にfocusしてはいかがでしょうか?
 
 

過去の自分へ とりあえずやってみたら?

f:id:ajarnchai:20200223234832p:plain



過去の自分へ とりあえずやってみたら?


どうもYuichiです。
普段は日本語教師としてフツーに会社員をしております。
カフェやスイーツに目がなかったり、ちょっと女子力も高いかもです笑
 
ほかにも、Youtubeをしたり、
日本人と海外の方を結ぶイベントをオーガナイズしています。
 
2019年4月からYoutubeを始めて
2020年2月現在登録者1050人8割がタイ人のフォロワーという状況です。
 
ご協力いただいた方には感謝してもしきれません。
 
数字に関しては全く自信を持てるものではありませんが、
はじめの関門は突破したと思います。
 
これは過去の自分にも書いている内容ですが、
何か新しいことを始めたいと考えている人の
モチベーションアップに少しでも貢献できればと思います。
 
まず前提として、
ここに書いていることも99%見られていません(笑)
でも、必要としている人に届けたいという気持ちで書いています。
 
1 なぜYoutube
教室授業はいずれなくなっていくという危機感があります。
 
教室だと空間に限りがあるし、そこに行くコストもかかります。
ぼくも教室へいくのに、朝の20分をささげている。
準備時間を含めると約一時間(正直、これでも結構長いと思う。)
 
これから5Gの時代で
大容量大量通信、多数同時接続、低遅延のリアルタイムで映像が遠隔地にも届けられることが言われているため、
 
まずは動画や映像に強くなろうと思いました。
 
まずどういう画角でとるのか、
撮影で何をどう話すのか、
撮った映像をどう届けるのか、
ここはテロップがいるのか、
 
無名の僕が一人でYoutubeを始める
=資金繰りできない
=一人テレビ局でした。
170本以上の動画を発信していく中で、
それも少しずつではありますが、
それなりに上達したように思います。(笑)
 
2 どんな内容?
はじめはタイ語の練習、
自分の好きなトピックや感想についてタイ語を話すだけ
何の面白みもない動画をとにかく出し続けました。
 
Take1は好きに話して、
Take2はTake1で不十分な語彙や文法を調べたうえで撮影
(ちなみに英語もこの方法で練習しています。)
おかげでタイ語のレベルはタイにいた時より
向上したように思います。
 
それから徐々に誰に届けるか意識するようになりました。
今では、タイ人日本語学習者、
語学学習に奮闘する方向け、
 
最近は
自分の専門領域である
日本語教育、外国語学習について発信するようになりました。
 
3 今後
発信していて気づいたんですが、
やっぱり僕はあまり目立つのが好きじゃないんだなと
(さんざん動画に出て、動画を出しといて矛盾しているようですが)
 
一本の動画を作るってめちゃくちゃ地味な作業です。
 
むしろ動画を作って、
見た人が面白かったよとか
役に立ったよとか
モチベーションアップしたよとか
言ってくれて、
特に語学を勉強している人たちの役に立てたと感じた瞬間。
人と人に介在してその人の成功につなげられたときに
最も喜びを感じます。
 
なので、ほんとはあまり動画で目立ちたくないんです(笑)
もし、動画に出てみたいという人いれば大歓迎!
(全然大きくないし、無名のChannelですが。。。)
 
動画を作ることに関しては、
ある一定のレベルまでは来たと思うので、
今度また新しいことをする自信になりました。
 
皆さんも挑戦を楽しみましょう。僕も挑戦を楽しみます。

買いだめって回り回って損ですよね?という話に共感

買いだめって回り回って損ですよね?という話に共感
 
最近、学校の備品で消毒液を買おうとしても、なかなか買えませんでした。
 
同じように一時期、マスクが買えない時期がありました。
マスクはすでに持っていたので、問題ありませんでしたが。
 
【本当に必要な人に行き渡っていない】
という状況が見られました。
 
なぜか?
みんな買うから?
というより、大量に買い占める人がいるから?
 
買いだめする人って回り回って損ですよねという話を聞きました。
 
というのも、
本当に必要な人に必要なだけマスクが行き渡らなくなりますから。
 
もっといえば、
菌を撒き散らす人にマスクが行き渡らなくなって、
逆にリスクが増えやしてしまうからです。
 
ぼくもこの話を聞くまでなんとなく、
マスクは多めにあったほうがいいと思っていました。
 
でも、このことを考えると
買いだめして、自分を守るどころか、
知らないうちに自分で自分の首を締めているという。
 
やっぱり自分さえよければという考えは
自分に返ってくるんですね〜
 
貯金が善行だと考えられていた日本では
特に買いだめをする人が多いという心理は何となくうなずけますが。。。
 
って思った話でした。

知らない者は嫌われる

【知らないものは嫌われる?】
 
コロナウィルスが猛威を振るっていおりますが、
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
 
【知らないものは嫌われる】んだなあと感じたエピソードを二つ。
 
1 バスにて
 
先日バスを乗っていて、なんとも言えない気持ちになりました。
 
おそらく留学生くらいの年齢で
先日首から「臺灣」と書かれたタグを胸に着けている女性が乗ってきました。
 
一瞬、なんて書いてるんかわかりませんでしたが、
すぐにそれと気が付きました。
 
あー、コロナウィルス、、、、
 
友達の話やニュースによると
台湾は日本以上にコロナウィルスの対策が徹底されていて、
 
今では日本は中国に次ぐ感染者数だ。
 
数字だけでみると台湾のほうが安全なのかもしれない。
 
にもかかわらず、
彼女はなぜ台湾より「危険な」日本でタグを首からぶら下げているのか、
 
彼女が何を意図しようとしたのか、
バスに乗っている間、
僕は一人いろいろと考えすぎい、
 
 
 
2 引っ越し
ずっと日本に住んでいる中国出身の方が
引っ越しをしようとした話。
 
大家さんによると、
中国人にはこのアパートには入居できない
とのこと。
 
え、中国に帰ってないんですよ。
育ちも日本なんですよ。
 
パスポートを見れば、すぐにわかる話。
 
ただ、多くの方は
「知らない」「よくわからない」ことに対して
脊髄反射的に難色を示すらしい。
 
この二つの話から、
僕も知らず知らずのうちに
何かを毛嫌いしていたり、遠ざけていたりしないか
考える機会になった。
 
また自分が大事にしてることは
伝えたい内容は何度も繰り返し言うことが大事だと気が付きました。
 

Kyoto Internatoinal Eventが変わります

f:id:ajarnchai:20200216193256p:plain

ご無沙汰しており


ます。

Yuichiです。

日本語教師をしたり、海外の方と日本人を結ぶ国際交流イベントをしたり、

タイ語を使ってYoutubeをしております。(日本語や英語の動画も出しています。)

 

よく聞かれることなので、ここにまとめます。

なんでイベントを主催するの?

本当に実現したい世界とは? 

 

これを機に京都のイベントをリニューアルします。

 

外国語を練習したり、いろいろな文化を知ったり、

日本人、外国人関係なく友達を作る場所にしたいです。

 

 

WHY

タイの田舎で3年在住。

地元の方が名もなき僕を一日本人として受け入れてくれたことがほんとに嬉しかった。

日本人とは?日本文化とは?日本社会とは?

自分の国を客観的に見つめる貴重な経験をさせてもらいました。

帰国後も日本語教師を続けていました。

でもタイ語を話す人なんて超少数派。

 

さらに衝撃的だったのが、

 

母語を話さないで日本で生活する人たちとの出会い。

 

日本にいるのに、「日本語が話せない」という意見を持つ人たちとの出会い。

 

自信を持って、自分の国の言語、自分の国の文化を紹介できる場所。

日本語と英語など、ただ言語を紹介するイベントはあるのだけど、

「いつも同じ話題だな」「自己紹介と趣味と、はい、次は旅行の話ね」

「なんか物足りない。。。」

「もっといろいろな国の人とつながりたい」

「違う価値観に触れたい」

 

だけども温かく、グローバルな人たちの集まりが日本にあってもいいなと思った。

 

 

内容 Contents

※基本は英語を話す(日本語でのヘルプもあり)

・英語、韓国語、中国語、インドネシア語タイ語、フランス語、日本語

のスタッフ(できるだけネイティブ)がいます。

・各言語ブースを参加者がまわり、

その国の言語、文化を共有したり、友達を作る仕組みを用意しております。

・お時間がある人は二次会へ☆

 

体験 Experience

f:id:ajarnchai:20200216193122p:plain

・いろいろな国の人たちが集まる。

(日本に住んでいる外国人スタッフなので、フレンドリー)

・英語やいろいろな言語が練習、触れられる環境を用意する。

・自分の国の文化を紹介できる。

・外国人の友達を作れる。日本人の友達を作れる。

 

日本人、外国人、それぞれができる体験をまとめると以下のようになります。

 

For 日本人

「外国語学習」

日本人は英語を勉強しなきゃと思っている人が多いかもしれません。

でも、実際、言語によって向き不向きがあって、

例えば、中国語はすっと入ったのに、英語は全然入ってこないという方もいます。

 

一つの言語ができないことで

外国語が全部できないと思い込んでいる人も少なくありません。

なので、そんな人たちにきっかけを作れればと思っています。

 

「海外旅行を楽しく」

旅行好きの日本人も多いはず。ネットの情報では聞けない

その国の人だからこそ知っていることがあります。

生の情報を聞いて、その国へ旅行に行くきっかけになればと思います。

 

For 外国人

「自己肯定感」

誤解を招くかもしれないし、申し訳ないが、

はっきり言って一般的に日本人の国際リテラシーは平均的に低い。

(かく言う僕もまだまだだし、歴史的に見れば当然ともいえるが。)

でも、ここのイベントに来る日本人になら、話せるし、理解してもらえる。

ここに来る日本人なら本当の友達になれる。そんな場を作りたいです。

自分の国の言語や、自分の国の文化について話せる場を作る。

客観的に自分の国を見つめなおすきっかけにしてもらう。

 

「日本語練習」

僕が日本語学校で働いていて、びっくりしたんですが、

「日本にいても、日本語を話す機会がない」

これが現実なんだそうです。

 

イベント中は基本的に、英語や担当ブースの言語を使うことになりますが、

イベントを離れれば、日本語で話してほしいと思っています。

ここでは日本人の友達を作るきっかけとなれば幸いです。

 

日本にいても、日本語が話せる

本当の友達ができる。そんな環境を作りたいと思っています。

「挑」

ブログのほうはご無沙汰ですね。
Yuichiです。

そろそろ今年のふりかえりやら、
来年の目標を考えるという方も多いのでは?

「来年こそは」という方と共にがんばるために、たらたら書こうと思います。

よっこらしょ。

うう、重いょ。

僕の2019年を一文字で振り返ると、「挑」でしょうね。

1000本の矢を打つつもりでしたが、大きなものは3本の矢です。

①ブログの毎日更新半年
f:id:ajarnchai:20191230233648j:plain
 自分の考えをアウトプットすると、なにか変わるのではと思いつきで始めました。
今考えると、どうやって更新してきたのかわかりません(笑)

やってみた結果、
フットワークが軽くなり、
自分の素直な気持ちに気が付きました。
モヤモヤがなくなり、行動が軽くなったことに気が付きました。

ただ、インプットとのバランスも大切で、
アウトプット一辺倒だと、ネタ切れし、
内容も次第に薄くなりました。

そもそも誰に何を届けたいのか
はっきりしないまま発信するのは無意味だと気が付きました。

普通に考えると当たり前ですが、
当時の僕はそんな当たり前のことにも気づいていませんでした。


それで、惰性で続けていたブログを辞めることにしました。
これから何かを始めるという方、お気をつけて!

② Youtubeチャンネル解説

150本以上アップ済
よろしければ、チャンネル登録よろしくお願いします☆
https://www.youtube.com/channel/UCyF3d1L3pU91cVbGK_mABpg

ブログを辞めたと同時に始めました。

全く懲りないですね(笑)


僕もよほど尊敬する方や親しい人の文章でもない限り、読みません。
それよりも、映像のほうがストレートに刺さると思い、コンテンツを変えました。

さて、肝心の誰に何をのところですが、

タイ人に日本、日本語、日本人のことを発信しようと思いました。
プラス自分のタイ語の練習ですね☆

今でもさほど見られていませんが、
Yuruをはじめとする、たくさんの方の支えのおかげで、少しずつ見られるようになりました。

結論・0→1のところがいちばんしんどい

今は始めた頃と違い、
日本語を学ぶタイ人、
外国語を学ぶすべての人を応援するコンテンツを作りたいと思っています。

③語学イベント

結論・0→1のところがいちばんしんどい

またか!?って感じですが、事実です。


今年はKYOTO LAUNDRY CAFE に本当にお世話になりました。

2019年オープン間もないときにふらっと立ち寄らせていただき、
イベント運営のことを切り出すと、

あっさり快諾!!
はじめはあまり集まりが良くなかったですが


夏、ハロウィンパーティーはカフェに50名以上が参加!!

Rieさんには本当に感謝感謝です。

「地域の方と海外の方を結ぶ」

そんなコンセプトの元、スタートしました。

ただ言語を練習できる場所じゃなくて、
本当に友達ができる場所を目指してきました。
それが少しずつ形になり、
繋がりが見えてきました。

まだまだ大した規模じゃありませんが、
価値ある場所を提供していきたいです。

以上、今年放った3つの矢です。
来年も無理はせず、ともに頑張りましょう。