LIFE×日本語教師

はじめまして。ajarnchaiです♪ 【Profile】 タイの大学で日本語教師3年→高校英語教師半年→日本で日本語教師(現在2年目) 関西を拠点に活動しています。 #マルチリンガル(タイ語、英語、中国語(少し)、フランス語(少し)) #テニス好き #旅行好き #読書好き #お寺巡り 【Activity】 ・毎日ブログ更新   ・毎日タイ語学習   ・毎週タイ語イベント主催 https://www.meetup.com/Osaka-Thai-Language-and-Culture-Meetup/  

自己分析の視点

Related imageあなたは理系脳?文系脳?

 

大学の学部が理系か文系かは関係ありません。

理系でも文系脳、文系でも理系脳の方がいるそうです。

 
理系脳の方成功しやすい?
 
理系脳の特徴を3つご紹介します。
1)理系脳の方は行動の目的がはっきりしている。
2)メールの件名を見ればわかる
3)変化を好む
以下、詳しく見ていきます。
 
1)理系脳の方は行動の目的がはっきりしている。
 例えば、人に会うとき目的を意識していることが多いです。
なんとなく人に会っているのではなく、
お互い時間もお金も使っているのだから、
生産的なものにしようという思考に切り替わるそうです。
 
このように書くと、無機質に見えるかもしれませんが、
自分も相手を大切にしているという捉え方もできます。
 
またその行動をすることで、
どんな効果が表れるか、
具体的に数字で確認します。
 
ダイエットで1ヶ月3kg落とすためには
1週間で0.75kg落とす必要があります。
そのためには一日、どんな食事や運動をするかなど、
行動の基準を明確に決めることができます。
 
2)メールの件名を見ればわかる
 メールの件名に『○○です。』や『ありがとう』というのは
メールを開かなければ、内容がわかりません。
このような件名のメールは大抵
挨拶+次の話題があることが多いです。
 
理系脳の方のメールは件名を見れば、
どのようなメールか一目でわかるのが特徴だそうです。
 
最近は毎日100通ほどメールを受信するという方も多いので、
このように少し件名を工夫するだけで、
読んでもらえるかどうかに関わるのだそうです。
 
3)変化を好む
 基本的に人と同じ、あるいは前と同じことをするのが嫌いだそうです。
人間の脳は本来、変化を嫌い、自分のコンフォートゾーンに留まる傾向があります。
 
何か新しいことをはじめるとき、
相当なエネルギーを消費すると言われています。
 
宇宙船に例えると、
宇宙船全体の約8割はエンジンで、残りの2割だけが宇宙空間へ放たれます。
それだけ離陸するのにエネルギーを消費します。
 
エネルギーを消費するというリスクより、
何か新たにクリエイティブなことをしたり、
新しい発見をしたり、経験をしたり、
 
日常にスパイスを求めるというのが理系脳だそうです。
 
 
 
おそらく純粋に理系脳、文系脳の特徴に当てはまるという方は稀かもしれません。
この部分は理系脳だ、この部分は文系脳だ
という具合でしょうか。
 
これから新しいことをはじめる方は
自分の特性を知っておくことで
よりよい選択ができるかと思います。
 
自己分析の一つの視点として、
理系脳、文系脳を考慮してみるのもいいかもしれません。
 
今週も素敵な一週間を♪